EIMEI-TOP代表 徒然なる横山

【夢見る塾講師】埼玉県富士見市・ふじみ野市EIMEI-TOP塾長・エイメイ学院鶴瀬校舎数学担当のなんでもブログ

早起きの習慣

友だち追加

こちらのLINE登録をすると、ブログの更新情報を連絡します。

お気に入りやブックマークの必要がありません。

追加だけでは誰が登録されたかわかりませんのでご安心を!

--------------------------------------------

コロナ休校でテレビやゲーム長時間64% 睡眠乱れ54% 県内アンケート | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

 

こんなニュースの記事を見ました。

 

睡眠乱れが54%。

 

つまり、沖縄県内で子供たちの2人に1人が、早く起きて、早く起きるという

当たり前のことができていないというデータが出ている。

 

沖縄県でのデータだが、全国でもほとんど同じような数字になることだろう。

 

都市部はもっと割合が高いかもしれない。

 

実際、そういう生徒もいる。

 

 

 

 

でね、

 

僕が思うに、早起きをするために一番必要なのが

目的意識。

 

 

今、生活が乱れてしまっている子供たちは

学校に行く”ために”早起きをしていた。

 

社会人だったら、

仕事にいく”ために”早起きをする。

 

 

 こんなことを書いている僕ですが、

yoko-eimei.hatenablog.com

 

 

当然、その目的がなければ早起きができない。。。

 

普通に、10時過ぎとかまで寝ていられる。(笑)

 

 

だから、土日とかは

前日の夜に洗濯機にタイマーをかけて、次の日の朝洗濯物を回すなどして

わざと起きる目的を作ったりすることもある。

 

 

 

早寝早起きしようという【意識】だけでは、

できないものだと思うよ。

 

 

だから、この目的意識を習慣にすることが仕組みが必要なのだ

 

 

そして、人間として、

遅寝・遅起きをしていると、なんとなく

罪悪感を感じるものだと思う。

 

 

あー、最近生活リズム乱れてるなーって、

自己嫌悪感もでてくるものだと思う。

 

心理的にもよくない。

 

 

その逆に早起きしていると

「俺、早起きできてる!かっこいい!!」って自分で思えるはず。

 

 

そういうもんだ。

 

 

大事だよ。